腹がアウチ。

2007年7月19日 ゲーム
お……おなかが痛いです。月イチのあれで。うぅぅう
なんか急に痛くなったりぴたりと止んだりで、『マジに陣●か貴様!?オ!!?』とすごみたくもなるような状態です。あだだ
もうのっぴきならねえのでいさぎよくお薬も飲みました。痛みは酷いけど鎮痛剤もよく効く体質なので、それが不幸中の幸い。ウフ



…で、ろくに動けない状態ので、今日は一日ピアノ弾いて、残り時間は『雨格子の館』プレイしてましたよ。
先日日記で書いた推理アドベンチャー(PS2)なんですが。
いやーまだ一周目クリアしただけだけど、なんかキャラクターやらノリやらがかなり好きです。
那須さんの頭に花咲きっぷりが可愛すぎて…椿も可愛い…いや皆可愛い…のでどうしても誰も見殺しにできない…(=バッドEDが辛くて観れない)。
グラフィックやサウンドは少々ちゃちなんだけど(苦笑)、そこはキャラの魅力で十分カバーできてます。こりゃもうしばらくは遊び倒すしかないなー
一応推理モノなんで、犯行を阻止できないと結構怖い展開にもなるわけですがvv
しかし本気でキャラへの愛が深まってくると、例えそのキャラが物言わぬ姿になって発見されても、その死体スチルをガン見する習性がついちゃう根☆これぞ究極の愛。ウフウフ



とりあえず今はベストED目指して走るぜ。
しばらくこっちの日記は雨格子プレイ記にしよっかなあ。(いやミクシイでは書けないくらいのフィーバーが来そうなんで←予感)
→DS。
先日絶叫した通り、ウィッシュルーム愛。
現在2週目プレイ中〜あれ、1週目より主人公とレイチェルがいい雰囲気…ウフ
相変わらず可愛いですカイルvv
それ以外では、バイトの先輩からレイトン教授借りてプレイ中。
むむむ…難しいぞこれ…!頭弱いからクイズ苦手〜
でもあーでもこーでもと悩みつつ、解けた時はやはり超☆爽☆快です。
頑張って進めるぞー!おー(拳振上)

→PS2。
最近『雨格子の館』がすごく気になってます↓(絵キレイだけど少し怖げなのでダメな人はご注意)
http://fog.nippon1.co.jp/index.html
ウィッシュで推理アドベンチャーに激ハマッたのですげーやりたい…でも割と新作だから値段が…(中古屋覗いたら高かったよorz)
あたし基準では五千円以上は高いんですよ。あんまり欲求不満になったら高くても買うけど、どうしよっかなー?
あー。




あーーーーー。





久しぶりに内なるボルテージが急上昇しております。
こんな気持ちは久しぶりだ…!おぉぉお ぉ お ぉ



いやね、先ほどクリアしたんですよ、ウィッシュルーム。
あ、ちなみにこれDSソフトね、DSでミステリー、とかいう謳い文句で春頃(だっけ?もっと前かも)テレビCMやってたやつね。
こないだ某人に借りたんですけどね?





ヤッヴァーーいくらーーーい、好みです。ウフフフッフフ





以下、ちょう偏ったプレイ感想。

ストーリー、キャラクター、あたし的に言うことナッシンです。
特にキャラクター、中でも主人公はスタンディングオベーションものです。
え、何これターゲットはピンポイントで小海層なの?って勘繰りたくなるくらいツボクリーンヒッツ☆でした。グフ
具体的に述べると、


・三十代
・口も目つきも悪い
・無愛想
・でも仲間想い(お前昔の同僚どんだけ愛してるんだYO…!!という叫び)
・一見だらしないけど実は面倒見良かったりする
・人に対してはせいぜいニヤリ笑いしかしないくせに、美味しいものorうまい酒を摂取した時はすんごい可愛い笑顔





ブ ラ ッ ッ ボ ーーーー  !!!!!! 





しかもハードボイルドよ?(この辺の嗜好はあたしの高校時代を知る人々はよくご存知だと思いますが)
あたしのためのゲームじゃないんすかこれ。え、マジで??
ミステリーっていうとなんか事件が起きるとかグロ表現あるとかそういうのばっか連想しちゃうけど、このゲームは全年齢対象だし、一人でプレイしても、主人公のアレやコレにニヤニヤこそすれビクビクはしない。それも良い☆
謎解きが結構こまめに詰まるんだけど(加えて何度ゲームオーバーになったことか…)、その分解けた時の爽快感はものっそいです。謎解き好きな人には尚お勧めなのかな。
DSの機能もフル稼働で、時には『こんなんアリか!?』って思うようなやり方(他のゲーム機じゃできないよねって感じの)で道が開けたりとかもして。
あー楽しい。面白い。そして主人公イイ(←最重要事項)
ストーリーに若干謎が残されたままなので、是非続編出してほしいね求む補完!
一回クリアしましたが余裕でワンモアタイムする心構えでいるので、そんなわけでマイセバスよ、もうちょい借りるよコレ。ウフ





DS持ってる人はプレイして悔いなし。だと思うます。ねえひなちん。(名指し)
※ドラマの感想ではありません。ぶっちゃけBASARAネタ、いやむしろオタ話要素がそこはかとなく濃いです。you see?





















本日の東京タワー第10話をなんともなしに観て得た率直な感想。





「東京タワー 〜佐助と某と、時々お館さま〜」。



いやちょっと待って聞いて最後まで!だってさー!!汗
(と、言いつつ話がマニアクスになるのでこっからひみつ移行)
BASARA STYLE伊達特集&真田特集を買い揃えてしまったあたしです。ウフ
つくづくハマると見境なく手を出す性分なのね…。明らかにあたしにバサラを勧めた人やら貸してくれた人よりハマッてるよな。精神的にも経済的にも。
先日発売発表になったバサラ外伝も今から気になってしかたないよ…!!いつ出るんだろうねー




あ、んでバサラスタイルの話に戻りますけど。
どっちかつと伊達特集の方がおもしいかなぁ。企画とかアンケート内容とかが。真田の方では妙に一部の読者向けのマニアックな方向にいっててあんま読む気が起きなかったです。
あ、あとどちらにも佐助の紹介ページがなくて微妙にがっくりしました(笑)。
5月に出る慶次特集に載るのかしら。なんにせよ扱いは軽いだろうな…orz
むしろあたしとしては猿飛特集を一冊出してくれたら嬉しいくらいの気概ですけど(ありえません)。
でも投稿ページとかを見る限り、シノビーズ(=佐助&かすが(&小太郎))ってかなり人気あるっぽいし、特集本出しても売れ行き悪かないと思うんだけどなあぁ。



もう3月なのに今になって寒さが戻ってきたね。
今まで全然だったのに、最近になってよく雪が降るよ、それでも積もるほどではないけど。
バイト帰りの汗濡れの身体には若干風邪もらいそうな寒さですわ。うぅ。
某友から紹介されたのでやってみた。


http://uranai.am/7168/



以下、あたしの結果。↓


小海殿は、長曾我部元親タイプです。


長曾我部元親タイプのあなたは、心優しい人です。期待されればそれに応えようとがんばってしまいます。平和主義者で、争いを好みません。人には弱みを見せず、取り乱すこともありませんが、親しい人の前では弱点をさらけ出すこともあります。その場を凍り付かせてしまうことがよくあります。褒められて伸びるタイプです。


恋愛について:
相手には優しく接し、包み込もうとします。相手の欠点ごと好きになってしまうタイプです。なし崩し的に恋愛が始まる事も少なくないです。自分の気持ちをはっきりさせないので、相手を傷つけてしまうこともあります。恋が終わっても引きずる事が多いです。


小海殿のラッキーアイテムと色:

碇槍  オレンジ


まさかアニキに当たるとは思わなかった。大好きキャラなので嬉しいけども。笑
自分の地の性格はアニキとは似ても似つかないけど、この結果自体はわりかし合ってるかも。でもその場を凍り付かせてしまうって…orz



ひなちんも是非!ウフ(超名指し)
ひなちんから嬉しいバトンが回ってきました!
バサラネタならいくらでもいけるくらい脳内愛に溢れてますvv気分は常に戦国ドライブ(いいから)
いきまーす。(バサラわかんない人はスルー推奨)


【BASARA者 呼び方バトン】
戦国BASARAのキャラを個人的にどう呼んでるかを答えるバトン。

※長いと思う方は省略して頂いて結構です。(特に五本槍とか)
また贔屓キャラだけ抜粋して答えても構いません。


■前田慶次⇒慶次、夢吉、一護(笑)


■伊達政宗⇒伊達様、だてむね、ロリコン筆頭(いつきラブ推奨のためvv)


■片倉小十郎⇒小十郎、こじゅ、やくざ(率直)


■真田幸村⇒幸村、ゆっき、わこ


■武田信玄⇒お館さむぁ(固定)


■猿飛佐助⇒佐助、おかん


■豊臣秀吉⇒秀吉、猿


■竹中半兵衛⇒半兵衛、カヲル君をもっとねちねちさせたみたいな人(長いよ)


■長曾我部元親⇒アニキ、モトチカ(オウムの声で)、姫チカ(幼名姫若子だから)


■毛利元就⇒オクラ、オクラ様(たまに間違えてオクラホマって言っちゃう)、アントワネット(『米がないのなら〜』の台詞に感動したので)


■織田信長⇒信長、上総介様


■濃姫⇒濃姫、お濃、帰蝶


■森蘭丸⇒蘭丸、ラスボス(ぇ)


■明智光秀⇒光秀、変態


■上杉謙信⇒謙信、謙信様、宝塚


■かすが⇒ かすが、マトリックス


■前田利家⇒利家、犬 、さとちっぽい


■まつ⇒まつ、まつぅ〜


■島津義弘⇒島津、おじいちゃん


■本多忠勝⇒忠勝、王子(対家康)


■徳川家康⇒家康、ピーチ姫(だってあんなにさらわれてばっかの人なんて…!)


■いつき⇒いつき、ロリ担当


■ザビー⇒ザビー、アメージングザビー(笑)、プレッシャーザビー(笑々)


■浅井長政⇒浅井、長政、五本槍の親戚(似てない?)


■お市⇒市、魔王妹、是非もなし妹


■本願寺顕如⇒顕如、筋肉を流動させるのじゃああ


■北条氏政⇒おじいちゃん(島津とかぶってんな…)


■風魔小太郎⇒小太郎、佐助親戚(兄弟とかだったら嬉しいなー…)
 

■今川義元⇒今川、義元、まろ


■宮本武蔵⇒武蔵、俺様最強


■五本槍⇒

・炎の槍⇒ 炎のやりーいちー!!(ポーズ付)

・氷の槍⇒ 氷のやりーにー?だっけ?(このへんから呼称が曖昧に)

・雷の槍⇒ …えと、三のやり(属性が分からなくなる)

・風の槍⇒ …(もはや呼ぶ機会がなくなる)

・闇の槍⇒ (関心もなくなる)


■回す御方⇒ミクシイの方で回したのでこちらでは任意。
先日『教育実習よく頑張ったねおりこうさんvv』記念として、中古ゲームを買って帰ったんですが。
…なんか、別に嫌なわけじゃないけど色々ツッコミたい心境です。


日記タイトル通り『ガレリアンズ』っていうゲームなんですけど。
白を基調とした淡い色使いのジャケット、描かれているのは少年と少女。割と好みの絵柄。
アオリ文句も『二人が出会った時、奇跡が起こる――』的な感じで。
なんか青春甘酸っぱい系のシュミレーションRPGなのかと予想して、別にそーゆーのを探してたわけじゃないけどまあ500円以下だし買っちゃおうとか思っちゃったわけなんだけど。
帰宅後、開封してみたら、



真っ黒でやたら不気味な雰囲気の説明書が入ってました。





あれ?ジャケットは白いのに中身はなんでこんなダーク?と不思議に思いつつ説明書を開く。
すると1ページ目いわく、




『このゲームには暴力シーンや、グロテスクな表現が含まれています。』





………………ヴォイ。
そういう大事なことはもっとわかりやすくジャケットに書くべきじゃないのかい。表面には注意書きのひとつもないよ!!開封しないとそんなゲームだって全然分からない仕様になってるんですけど!汗
手に取ったのがそのテのゲームは慣れっこなあたしだったから良かったようなものの、本当に心から甘酸っぱいシュ(略)をやりたい子が買ったとしたら一大事だよこれは。
オープニングムービーが既にグロ。ちぎれた人体やら血の海普通に出てくるし。遠



おいおいと思いつつ、真っ黒な取説片手にプレイ開始。



開始数分でゲームオーバーになりました。笑顔



ろくにシステム理解しないうちに適当に動かしてたら、中毒状態になって治療法も分からず自滅。
敵に遭うどころかスタート地点の部屋さえ抜け出せないままゲームオーバーなんて初体験だYO…!
セーブポイントにさえたどり着いてなかったため、またニューゲームから始める(…)。



気を取り直して第二ラウンドスタート。
今度はある程度システム理解してから始めたので死ぬこともなく。
しかし怖いのでなかなか思うようには進まず。
バイオハザード(やったことないけど)のように攻撃回数が制限されてるので、弾切れになるとパニックになります。びくびく。
あたしにしては異例のトロさ具合です。い
やあんまゲームする時間ないせいもあるけど。
クリアするまでどんくらいかかるんだろこれ…。
ちなみにボスキャラの一人が達瓏氏にそっくりでかなりアレです。
素肌にオーバーオールとかきもいのに、説明書きには『美形』とか書いてあって余計アレです。たつおにそっくりなのにどこが美形かーー!!!!(暴言失敬)



…後で知ったんですが、このゲームDVD出てるのね…アニメじゃなくてCGで。ちょっと興味。
さらPS2で続編出てたのね…何気に人気作品なのかなぁ。
予備知識皆無で買ったゲームだからよう分からんき。
髪が傷みすぎて今更ですが危機感です。
もうねーすごいよ?
朝起きてブラッシングすると櫛ひっかかってガッて止まるから。
見ると、複雑に絡まり合った(てゆーかむしろ結ばったって表現が的確)髪束が。
ここで無理に引っ張ったりしようものなら、

『こうなったら俺(櫛)が死ぬか、お前(毛髪)が死ぬかだぜェ…!!』


…とかいうデスマッチが朝から頭上で起こりかねないので、そーっとそーっとケアにかかるのだったり(実際櫛の歯が欠けたりとかよくあるのよ、)。
一応毎日トリートメントは欠かしてないのにこれなんだから、怠った場合なんて想像するだに恐ろしい。
しばらくカラーも縮毛も控えないとなー。
教育実習前は嫌でも手入れなきゃだから、せめて今は休ませとこう。

今更ながらFF8にハマッてまーす。ウフ
やー久々にかなり面白い感じです。今ようやくDISK3に入ったところなんですけどね、もうゼルが可愛くて可愛くて。
片時も離れたくないので(笑)出来る限り連れて歩いてます。そのため彼のレベルはスコールに次いでダントツ(苦笑)他のキャラの追随を許しません。
アルティマニア(←設定資料集兼攻略本)も中古で買ったんだけど、奇しくもそれを開いた日がゼルの誕生日でした。わぉ。
ついでに言うとスコールと誕生日が同じでしたアタシ。いや別に彼と一緒でもちーとも嬉しくないんだけど。笑
春休み中にクリアしたいんだけどできるかなー。
ベイグランドストーリークリアしました。ウフ
こないだ飽きたとか言ってましたが(笑)、ん、でもクリアしてみたら面白かったなぁと思ったよ。
キャラはすごく良いと思う。ストーリーも。演出も凝ってて(後は声があったらもう完璧、本物の映画みたい)、見てて楽しいし文句ない。
でも戦闘システムがめんどくさい。アイテム作るのも効率悪いし。それがネックになって、折角いい話なのに何回も繰り返してプレイしたいとかあんまり思えない。それが残念。
あとこれはアタシの解釈力不足のせいかもしれないし、1回しかクリアしてないからかもしれないけど、…オチが解らない部分がちらほらあった。すんごくすっきりしない!なんだよもぅ!ジタバタ
なんでシドニーはあそこで消えちゃったの?
つかシドニーとジョシュアって兄弟ってことなの?幼少時の姿激似でしたが。本物のアシュレイとメルローズは再会できなかったの?
『え?え?どゆこと?』って首傾げてる間にスタッフロールになっちって、あんまり意味理解できず。
そして何よりEDのラストシーン、例え外見がメルローズだったとしても、ナチュラルに女言葉喋るアシュレイなんて嫌だ!笑
グリッソム達の最後も見届けたかったのになー。あれってマップ全コンプすれば何か違う展開になったりしたのかな。




…まぁ、元々何度も繰り返しプレイするのが前提のゲームみたいだし、何周もやらなきゃ分からないような複雑な設定があるんでしょう。
うーん、でもやっぱりもう一回遊ぶのはめんどいな。少なくとも今はね。





シドニーが好きでした。
奴は魔性の男だったね。文字通りの意味でも、そうでない意味でも。(ぇ)
わがまま腹黒のようでいて、実はものっそ健気な子だったことが終盤で判明。
アタシ偽悪的な人間に弱いのです。ウフ
高慢な態度でアシュレイを諸々の面倒事に巻き込むだけ巻き込んでおいて、最後の最後、自分が弱ってる時に、弱々しく謝っちゃったりとかな!
しかもファーストネーム呼んじゃったりな!
反則だよあれは。あんなんされたら相当なヘタレでもない限り拒めないじゃん!ずるいよ!何
案の定アシュレイすっかりほだされてたじゃん!
怖っ!!魔性怖ッッ!!
ハーディンとサマンサはかわいそうだったなぁ…。どちらも悪い男に騙されて貧乏くじ引いてる感が否めない。特にサマンサ。苦笑
二人とも好きキャラだったので余計に不憫。


…ベイグラ語りはこんなもんでいっか。満足。
実は早速また新しくゲーム買ってきたんです。ウフ
FF8。今度こそちゃんとRPGやるぞ。おー。
昨日最後のレポートを提出し終え、学業面では晴れて自由の身となりバンザイ晴々な現場からお伝えしております。
最初のテスト日からカウントすると約1ヶ月単位のために奔走してたことになるなぁ。
やー普段勉強しないものでね、テスト期の苦しみ(と言うかツケ)が激しいんですよ。苦笑
レポートに至っては一週間足らずの間に5つもあったしよぅ…数日で何千字書いたんだよ、これくらいのペースで創作活動もやれよお前、とか独りツッコミしてみたのだったり。
うん、でもそれもこれも全て昨日で終わりさ!



…まぁ、これから教免のための勉強やら手続きやらを始めるのであんまり呆けられる感じではないんですけどね?
でも今までよりかは時間とデッドヒートする割合は減るでしょう。ある程度は自分のペースでできるからね。


そんでもって昨夜はJ村宅にお泊りでした。
カルーア飲みつつゲーム三昧。ウフ
ずっと見たかった天誅紅もついにプレイできました。
PS1しかやったことないアタシはスティック移動に馴染めず、結局結果はボロボロでしたけど。
しっかしそれを差し引いても多分難しいよあれは!
敵は強いし目ざといし。気配10くらいでも見つかっちゃうってどういうことだィ。
凜が可愛いのは分かったが難しい。
双葉と乱造がキャラ的にかなり好きだが難しい。
難しい…
難しい…





………頑張ってくれたまえセバスチャン☆(←他力本願)





あ、あとかまいたちもきっちりやってきましたよ。
今回はわらび唄篇と惨殺篇と洞窟探検篇。それと恋愛篇か。
洞窟〜は、二人であーでもないこーでもないって悩みつつ進めて、すごい楽しかったです。
謎解きって一人より複数でやるのが絶対おもしぃと思います。
若干偶然の産物も混ざりつつ(笑)力を合わせて無事クリアしました♪ウフ
惨殺篇はスプラッタなだけで、意外と怖くなかったなー。
やっぱ怖さトップは陰陽師篇かな。あれはヤバかった。未だにちょっと怖い。泣
これで一応全シナリオは見たってことだよね。エンディングはまだ半分くらいだケド。
あ〜やっぱ面白いなコレ。前作共々名作だよね。悦
PS2買ったら絶対買うよ。つか続編出てほしいな。



ほんのり酔いも回って久々良い気分になれました。
笑顔で豆腐(本物に非ず)投げつけたら(何してますか)『上機嫌だね〜』って言われちった。笑
そういや最近『不機嫌そう』って言われることはあっても『機嫌良さそう』って言われることはなかったなぁ。
事実その通りで、最近はもう取り繕う気にもなれないほどキてたからさぁ。
でもおかげさまで今は心身共に快方へ向かっております。色々ありがとね…vウフ



でも脚太いとか言いやがったのは忘れねぇぞオイ!!笑
最悪の出会いに引き続き一生根に持つメモリアルに新たな1ページを刻んでやるうぅ。怨
ひっさしぶりに丸一日予定ナッシング。
でもずーと忙しかった後で、急に何でもしていいよーってポンと休暇出されると、逆に何していいかわかんなくならない?笑



今日は家から一歩も出ませんでした。ウフ
起きたら11時だったし。
やっぱ昨夜のほぼオールは効いてたらしい。
昼に起き出してゆる〜く着替えてご飯食べて。
後はこたつ潜ってゲーム三昧。
あぁ楽しい。ウフウフフ(暗ッ!)
時間気にしなくて良いってたまになら至上の幸福だね。たまになら(←ココ重要)




で。
天誅弐を延々プレイしてました。
力丸編オンリィ。オール忍術皆伝取りました。
ちょっと自分すごいとか思っちった。ウフ
普通にラスボス香我美も倒せました。大してピンチもなく余裕で勝利。むしろ弱かった?
ちなみに姉上は癇癪玉とか煙玉とかの忍具がないとボス戦はかなり苦戦するらしい。
逆にアタシは忍具使おうとするとかえってペース乱れてしまうのであくまで肉弾戦派。
いやぁ性格出てますね。笑



それにしても力丸可愛いなー可愛いなー。
推定17、18歳ほどと思われまするが、いや当時は声が高いね。
叫んだりすると特に際立つ。笑
言動も前作(推定25歳前後)と比べて幼い幼い。かーわーいーいー(メロメロドロ←溶解)
弐に関してはもう彩女なんて目じゃないよ。力丸愛らしすぎるよ。
アタシが龍丸だったら間違いなく彩女じゃなくて力丸の兄者コールで記憶取り戻すよ。愛の力で!(いいから)




この辺は後日またたっぷり語ろうと思います。
しかし弐をプレイしたことで最新作天誅紅への憎悪がより一層増しちゃったよ。テヘ
なんでリッキー出てこないのさーぁ!
何をもって出さなくても良いやとか思っちゃったのさあんな可愛い子を!!
そんなに世間は彩女彩女(と、凜)なんだろうか…。
リッキーだって地味だけどいい子じゃないかよぅ…。




そんな熱い想いのたけを仕事から帰って来たお疲れの姉上に延々愚痴りました。(鬼か)
以下その直後の会話。




小海『せめて次回作はさー、彩女抜きで力丸オンリーとかにしてくんないとフェアじゃないよねー』
姉『力丸ともう一人男の主人公つけて?』
小海『そう。紅は女の子ばっかだったから、今度は逆で』
姉『…うわぁ華がないね(←嫌そう)ムサそー』
小海『いいじゃん別に!リッキーはそんなムサくないじゃん!龍丸ならともかく(酷)
姉『…龍丸は胸毛があるタイプだと思う』
小海『うん(頷)ありそう。でも龍は洒落ッ気もありそうだから永久脱毛済みとかでもアリなんじゃないかと』
姉『え、龍丸エステ?
小海『うん、メンズエステ。もしくはジャ●ン美容研究所





※以下どんどん話が逸れていくので割愛。





それはさておき。
もし最新作が私の思惑通り力丸(と、もう一人の男性主人公)になったら、そのタイトルはどうなるか予想してみました。




・姉案
『天誅・枯』(あまりにも男ばっかで潤いがないかららしい)

・小海案
『ドキッ!男だらけの天誅』(もはやこれしか思い浮かばなかった)





…ここまで妄想しといて、もし次回作が『天誅・紅弐』とかだったりしたらアタシは辞世の句を詠もうと思います。ウフ
後で見返した時、パッと見て意味の解らないタイトルは付けないよう心掛けてるんですが、今日はどうもそーゆー気概すら欠けております。
良いことも悪いこともなーんもない。
何を思って生きていたのか、明日には全部忘れてしまいそうな一日でした。
つか、絶対忘れてるだろうな。苦笑


J村殿が天誅紅を買ったらしい。いいなー、見たいなー!
が、アタシが興味あんのは3の方なんだけどね。笑
や、紅は画綺麗だからもちろんそっちも見たいけど(いつか見せてね?春にでも。チラリ)、だって紅には力丸出てこないんだもん!!


天誅シリーズ、プレイ前は断然彩女の方が好きだったんだけど(リッキーてば地味だからさ…笑)、買ってみたら意外に彩女がお姐キャラだということが発覚したので。
それはそれでカッコイイから好きだけど、やっぱあれくらいの女の子はもうちょっと可愛気あった方が良いと思うのね。
中身だけ見たら、力丸の方がよっぽど可愛いんだもんよぅ。


つか語るのはいいけどさ、そもそもアタシはいつになったら天誅2をやれるのか。
いや、それ以前に1の方さえクリアできてないよ。
買ったの去年なのに、全ッ然やれてないよ。
いかんせん暇がなさすぎる。
時間の使い方は下手な方ではないと自負してるんですけどねぇ。
レポート残り5つ。
明後日からは丸一日集中講義の連打です。
私にどうしろというんでしょう。真顔
つうかさ、評価基準はテストかレポートか、どっちかで良いじゃん!!どっちもやる必要ないじゃん!!
取ってる講義少ないはずなのに、課題多すぎだよ〜。泣



あ、それと。バレンタインに関して。
結局、個人的に渡す分は全部で4、5つくらいですな。
プラス皆に一つずつ配るボンボンも用意して、と。
うん、そんな感じで。
姉上が買物ついでにバレンタインチョコカタログ(某有名メーカーの)いくつか持ち帰って来たんですけどね。
今まで普通のスーパーで購入か手づくりオンリィだったので(学生ですから…)、こーゆーデパ地下系のまじまじ見るのは初めてなんだけど、や〜綺麗で可愛いの揃ってるね!
土日でトータル3時間は見つめてウフウフしていますが(テスト勉強は?←天の声)ちっとも飽きません。
可愛い可愛い。
殿方より女の子にあげたくなっちゃうかわいらしさです。
そしてアタシも欲しい感じ。ウフ(さりげなく乙女枠に納まろうとしてんじゃねぇ)
まぁなんだかんだで購入予定はあることですし、今からじっくり吟味です。
ゴディバも見たいなー!

そしてこれも姉上ですが、天誅2がオウチにやってきました。
黙々テスト勉強するアタシの隣で、彼女は一日中臆面なくプレイして下さいました。笑顔
いいけどね!
ヘッドホンつけて音は消してもらってたし、アタシはそんなにハマってるわけじゃないし。
天誅はプレイ自体よりキャラにウフウフしますね。
若かりし頃の力丸は可愛いですね♪服も七部袖でいい感じ。
前作より声が高いことに笑いましたけど。
声変わり前かい君?みたいな。
今回はストーリーも面白そう。
たとえラスボスが露出狂のオバサンでもね(ニコ!)
ありゃーだめだよ…ナイスバディはわかったけど出せば良いってもんじゃないよ…ただの変態だよ…
テスト期終わったらプレイしてやるうぅ。

ゆめうつつ。

2005年12月16日 ゲーム
あちらの世界とこちらの世界を行ったり来たりな小海でございます。
気がつくと夢を見ています。眠いよぅ。

昨日はほとんど徹夜状態だったのですよ。
専攻の忘年会の後、J村殿の家でかまいたちの夜2をやりまくってました。ウフ
やーあれホンット面白いよね。我孫子さんのセンス好きすぎます。
怖いとこはめちゃくちゃ怖いのに、笑かすところはしっかり笑かします。
他のサウンドノベルって気に入るのないだけに(夜想曲とかも有名だけど、あっちは怖さもギャグもシナリオ自体もかなり寒くてつまんなかったと思うわけよ)やっぱこの作品はクオリティが突出してるなぁ、と。
夜中(てゆーか朝方)まで2人で大盛り上がりしてました。
まず主人公とヒロインに普通に自分らの名前(本名)つけてるからね!!大笑
主人公が何かやらかすとすかさず本人をイジるとかね。
また遊びに行きたいです。てゆーか急だったのにも関わらず快く諸々面倒見てくれてありがとう。しばらくは君の家の方向に足を向けて寝れません。
新シナリオ見つけたら教えてね。ウフ
当分アイダホポテトがブームになりそうね。
アイダホポテトオオオォォォォオオ!!!!

…なんかこれって完璧昨日の日記だな。15日分にアプッた方が良かったかな。あ、でも深夜〜朝方だったから16日か。まあいいや。
もっと書きたいことあるんだけど、もうすぐ講義なのでまたの機会に。

…あ、どうでもいいけど12/9分の日記に羊ライブレポアップしました。
3000字に収まりきらず各所泣く泣くはしょりましたが(長ェよ)、気が向いたら見たってちょうだい(私信)。
アホ最高潮だけどね。ウフウフ